猫背矯正・姿勢矯正

つらい猫背でお困りのあなたへ

このようなお悩みはありませんか?
その悩み、お任せ下さい!

 

改善事例

 

一般的な猫背の対処方法として、胸をしっかり張り、姿勢をよくすることがあげられます。

しかしながら、猫背形の筋肉は形状記憶しており、姿勢を良くしようとおもっても、すぐにもとの姿勢にもどってしまう傾向にあります。

また姿勢を無理によくしようとするあまり、肩や首、腰が痛くなるという現象もおきてしまいます。

当院では初回に姿勢分析機を用いて、あなたの猫背の原因が、筋肉なのか、立ち方の問題なのか

骨盤なのか、背骨なのかしっかりと検査したうえで施術します。また、初回に写真をとらせていただき、

猫背がどのように改善しているか、把握しやすいようにしていきます。。

 

猫背の原因

猫背の原因は様々ですが、多くの原因として考えられるのが、筋肉の形状記憶が原因です。ずっと前傾姿勢が続くことで、筋肉が形状記憶してしまい、背中を反らそうとしたときに、形状記憶が原因でそりにくくなってしまいます。よく猫背の方に姿勢をよくしなさいというアドバイスをする方がいますが、まったくの逆効果で、筋肉の形状記憶が原因のため、背筋を一時的にのばしたとしても、すぐにもどってしまう状態になってしまいます。

よって、この形状記憶でカチカチになった筋肉をもとの状態に戻す必要があります。
また、筋肉の形状記憶に伴い、背骨も曲がってしまっているため、筋肉と背骨の両方を改善していかなければ、猫背の原因は取り除けません。

上記以外の猫背の原因として

①心理的問題⇒ストレスを抱えている、元気がでないこのような心理状態により、身体がまるまってしまうことがあります。

②肋骨や骨盤の固さ⇒肋骨や骨盤が固いと、身体が起こしにくくなり、前かがみになりやすくなります。

③腹筋の固さ⇒腹筋が短縮していまうと、おなかが丸まったような状態になり、姿勢が悪くなります。

④巻きこみ肩⇒肩がまるまってしまうことで、胸が張りにくくなり、猫背の原因になってしまいます。

⑤反り腰⇒骨盤が前に傾く(前傾)すると、反り腰になり、反り腰になると、バランスをとるためにあごが前に突き出た状態になるため、猫背の原因となってしまいます。

など原因は様々ですが、当院では、猫背の原因はどこにあるのか、しっかりと評価した上で施術を行っていきます。

猫背治療について

猫背を根本から改善していくために、まずは筋肉の形状記憶をとっていき、本来の筋肉のやわらかさに調整していき、背筋が伸びやすい状態を作ります。その次に、背骨や肋骨周囲、骨盤の調整をソフトな圧により調整していき、根本改善を目指していきます。骨盤が前傾すると、反り腰になり、バランスをとるため、あごが前にでている状態になりますし、

骨盤が後ろに傾く(後傾)すると、背中がまがってきて、猫背になりやすくなります。よって、骨盤を正しい位置に起こさなければなりません。
猫背になると、呼吸がしにくくなり、横隔膜とよばれる肺を包んでいる膜も固くなり、呼吸がしずらくなります。よって、おなか周りの筋肉をやわらかくするアプローチにより、横隔膜周辺の組織を柔らかくしていき、本来の呼吸状態を目指していきます。

猫背は筋肉の形状記憶が原因のことが多く、1回の施術では、もとに戻りやすくなっています。よって1回で根本改善をめざすのではなく、数回に分けて施術をしたほうがいいと考えています。平均で6回程度の施術が必要です。もちろんもどりが少なくなるよう、運動指導も実施させていただきます。当院独自の寝ながらできる体操は、取り入れやすい簡単な体操のため、続きやすく、時間も短くていいので、忙しい方でもできる体操です。
猫背は見た目が悪くなるだけでなく、呼吸状態が悪くなり、代謝も悪くなってしまい悪循環です。当院独自の整体で筋肉の形状記憶を改善し、若々しく美しいS字ラインをめざしましょう。

当院の猫背整体のまとめ

  1. 猫背を根本から改善する結果にこだわっています。
  2. 見た目を美しく、ぽっこりおなかを解消します。
  3. バキバキしない安全な施術法です。
  4. 見た目がすっきりするだけでなく、肩こり、腰痛を起こりにくくします。
  5. 猫背のもどりが少なくなる体操を指導させていただきます

当院の施術を受けられて改善したお客様の声をご覧ください

京都市伏見区:77歳女性 樹下靖子様

どんなことで悩んでいましたか?
もう何年も前から姿勢が前かがみになっていて、特に最近では立ち姿勢、歩行姿勢ともに横から見ればくのじに
なり見苦しく、長時間流し台に立っているのが辛かったです。
改善結果や、施術の感想、接客対応などはいかがでしたか?
くの字の姿勢がまっすぐにな状態になってすごく嬉しいです。
身体の骨を支える筋肉を穏やかにしかもわかりやすく説明しながら伸ばしていただけ、ここに問われる三つともお世辞ではなく、私には100点満点をつけさせていただきたいです。
同じような症状で悩んでいる方に一言お願いします。
長寿社会に入り、元気なまま入れる方はよいのですが、年とともに年々私のように体が曲がってくる方もおられると思います。
一時も早く一真さんに飛び込まれましたら、痛さと不自由知らずの人生になると思います。

免責事項:結果には個人差があり、効能や効果を保証するわけではありません。

 

改善事例

 

 

伏見一心整体院が多くの方に選んでいただける6つの理由
施術者が毎回違う?
そんなことはありません
一般的な整骨院だと…
施術者が毎回違い、同じ説明を何度もしなければならいないことがあります。そうなってしまうと、一から同じ説明をしなければならず、お客様にストレスを与えてしまう場合があります。
伏見一心整体院なら!
理由1
最後まで担当者が変わることなく責任をもって施術にあたらせていただきます。同じ施術者が担当することで、1から同じ説明をすることがなく、経過を追いやすいため、お客様にストレスなく施術を受けていただけます。
痛いところのみの施術にとどまりません。全身の調整をします!
一般的な整骨院だと…
痛い部分の施術に特化した部分であり、全身のバランス調整までしていないため、根本解決に至らないことがあります。
伏見一心整体院なら!
理由2
全身のバランス調整を行い、痛いところのみの施術にとどまりません。全身の調整を行う事で、お客様が本来もっている自然治癒力を最大限に発揮できるよう、施術にあたらせていただきます。
マンションの一室で入りづらい?
そんなことはありません!
一般的な整骨院だと…
マンションの一室や狭い場所での施術で窮屈は窮屈に感じてしまうことがあります。初めての場所で施術を受ける場合、マンションの一室は抵抗感を感じる方もおられます。
伏見一心整体院なら!
理由3
1F店舗で入りやすい設計になっています。また、扉を広くとり、体操ができるほどのスペースも確保されているため、窮屈に感じてしまうことはありません。
営業時間は平日だけでなく土日も営業しています。仕事終わりでも可能な21時まで
一般的な整骨院だと…
整骨院ですと、平日は営業しているところは多いのですが、土日午前午後とも営業しているところは少ないです。
伏見一心整体院なら!
理由4
平日だけでなく土日も営業しています。平日は仕事のため、土日も利用したいという方のために、平日、土日とも、21時まで営業しており、仕事終わりや休日にも利用していただくことが可能となっております。
※研修時はお休みをいただきます。
国家資格と自律神経認定セラピスト取得後も、日々技術の向上を目指しています。
一般的な整骨院だと…
経験が少なく、人体の構造についてあまり理解が少ない方が施術を行うと、アプローチするべきところにアプローチできなかったり、力加減がうまくできず、不快感を与えてしまったりというケースがあります。
伏見一心整体院なら!
理由5
大学で4年間、医療、人体の構造について学び国家資格を取得し、その後、自律神経認定セラピストの取得をするなど、日々自己研鑽をしています。だだ痛いところ、凝っているところを施術するのではなく、全身の調整をして、頭痛、めまい、うつなど、自律神経の乱れにもアプローチし、自然治癒力を最大限に高め、より健康になっていただくことを目指しています。
雨天でも安心の無料駐車場を完備しています。
一般的な整骨院だと…
繁華街で道が狭かったり、駐車場がなかったりと、車で通うことが困難なことがあります。
伏見一心整体院なら!
理由6
無料駐車場を3台完備しています。なるべく広い幅をとることで、駐車しやすいスペースを確保しています。店舗の隣に駐車場を確保しているため、雨天の日も安心して来院できるよう心掛けています。

院内、院外の様子

「駐車場」写真

Post from RICOH THETA. #theta360 – Spherical Image – RICOH THETA

「室内1」写真

Post from RICOH THETA. #theta360 – Spherical Image – RICOH THETA

「室内2」写真

Post from RICOH THETA. #theta360 – Spherical Image – RICOH THETA


お試し料金

ホームページ限定 初回割引キャンペーン

期間限定のキャンペーンにつきご予約が殺到します。お早めにご連絡ください

いますぐお電話を!
スマホの方はタップで電話がかかります
メールでのご予約はこちら
LINEでのご予約方法
(1)お友だち追加
友だち追加して予約する
(2)メッセージ入力
特典
友だち追加して特典をもらう
こんなにカンタン!施術の流れ 1.問診票の記載&カウンセリング 2.評価 3.施術 4.再評価 5.次回予約

アクセス情報

所在地

〒612-8486
京都府京都市伏見区羽束師古川町282

駐車場

3台あり

休診日

火曜日

道順のご案内

お気軽にご相談ください!
スマホの方はタップで電話がかかります
メールでのご予約はこちら
LINEでのご予約方法
(1)お友だち追加
友だち追加して予約する
(2)メッセージ入力
特典
友だち追加して特典をもらう