ひどいつらい肩こりでお悩みの方必見!
■どんなことで悩んでいましたか?
パソコン作業が仕事柄多いので、肩こりが常にあり、ひどくなると頭痛や背中の痛みが出てくるので困っていました。
■改善結果や施術の感想、接客対応などはいかがでしたか?
一回の治療が終わると、肩こりがかなり楽になったのが嬉しかったです。
また、整体をしてもらうのも初めてでしたが、丁寧で気持ちよかったです。
■同じような症状で悩んでいる方に一言お願いします。
肩こり専門ということで、とても自分の状態をわかりやすく説明して頂き、納得して治してもらうことができました!
整体に行ってみたいけど・・・と悩まれている方は安心して大丈夫だと言い切れますね。
免責事項:結果には個人差があり、効能や効果を保証するわけではありません。
免責事項:結果には個人差があり、効能や効果を保証するわけではありません。
私の整体院で一番多くいただく言葉は「もっと早くきておけばよかった」です。とてもうれしいお言葉です。
当院にこられるほとんどの方は、整体院・整骨院・マッサージ店を何件か回ってこられます。
そして驚くことに、みなさん同じような施術を受けられてきた方です。
肩こりは多くの日本人が経験し、首から肩にかけて、痛み、だるさを引き起こし、さらに肩こりがひどくなると、頭痛も合併
してしまい、身の置き場がないほどつらい方もおられます。
多くの方は、一度肩こりになってしまうと、定期的に表れ、何年も症状が取れずに、マッサージでごまかしている方が多いです。
多くの整形外科、整骨院がある中で、なぜ多くの方が肩こりを改善できずになやんでおられるのでしょうか
痛みがあると、多くの場合、骨や神経に異常があるのではないかと思い、整形外科に行かれます。
そして、レントゲンやMRIの検査をした結果「ストレートネックですね、痛み止めのシップや薬を出しておきますので様子をみてください」
といわれます。整骨院にしても、多くの整骨院がどのような肩こりの方がこられても、痛みの出ている場所のみの電気とマッサージを
繰り返すことがほとんどです。
これが今あるほとんんどの整形外科、整骨院の現状です。
しかしこの方法では残念ながら肩こりの根本解決にはなりません。
なぜなら、肩こりの原因は人によって異なるからです。
1.頸椎のストレートネックから、骨の柔軟性がなくなり、引き起こされる
2.肩甲骨の動きが悪くなり、首が動きすぎて、首こりを引き起こし、痛みをおこしている
3.土台である骨盤がゆがみ、その上にある背骨までゆがんでしまい、筋肉が引っ張られることで引き起こされる
など一人ひとり痛みの原因は違います。
そこを考えずに、痛いところだけのマッサージを繰り返しても、その場しのぎであり、時間とお金を無駄につかってしまうことに
なります。
肩こり解消のための施術は一人ひとり異なります。
それを改善する一番の近道は、肩こりに対して、骨盤か、関節か、靭帯か、姿勢の問題か、内臓の問題かなど
原因をしっかりと見つけること「お客様一人ひとりにあったオーダーメイドの施術をすること」です。
「肩が凝ったから肩をもむ」「腰が痛いから腰をもむ」この対処は、その場は楽になり、痛みが緩和された感じがするのですが、実は、改善しているわけではありません。その理由は、身体で起こる不調は、身体のゆがみや筋肉の中の血管や神経が圧迫され、血液循環が悪くなるためです。つまり、骨盤や背骨のゆがみを正さない限り、身体は正常な状態に戻らず、根本解決にはならないのです。当院では、背骨や骨盤を正しい位置に戻し、姿勢を整えることで、肩こりの根本改善を目指しています。
肩こりはもんでもよくならないとうことについて、詳しく説明していきたいと思います。肩こりというのは、頭の位置や、骨盤の位置、など、背骨の理想的なS字が整っていないと、根本的な解決になりません。この理想的なS字を阻害している要因というのは、筋肉が縮んでしまうことが要因であることが多いです。筋肉は骨についていますから、筋肉が縮んでしまうと、骨が引っ張られ、理想的な姿勢から外れてしまいます。よって、肩こりの原因となっている筋肉を柔らかくすることによって、正しい姿勢をキープしやすくなります。よって、どこの筋肉が原因かもわからず。だだやみくもに肩をほぐすだけでは、根本解決にはなりません。
あごが前に突き出てしまうと、首、肩に負担がかかってしまい、肩こりの原因になります。あごを前に出す筋肉としては、胸鎖乳突筋が挙げられます。あごが前に出続けることで、凝り固まりやすい筋肉として、斜角筋が挙げられます。
デスクワークなどで猫背になる、肩甲骨が常に外を向いている。このような状態ですと、常に首、肩の筋肉が緊張状態になります。デスクワーク以外ですと、長時間の運転なども、不良姿勢を作ってしまいます。
内臓が疲れてしまうと、身体は内臓を守ろうとする働きが強まり、肩、首、おなか周りの筋肉が固くなってしまいます。常に筋肉が緊張状態になると、
体液の循環が悪くなり、肩こりの原因になります。
精神的ストレスなどで、呼吸が浅くなり、首肩の筋肉を常につかっているような状態になり、
首、肩こりの原因になります。
肩甲骨が正常な位置よりも外に出てしまうと、肩の筋肉が引っ張られて、僧帽筋という筋肉が引っ張られ、阻血状態になります。そうなると、肩がこってしまいます。肩甲骨の位置異常を引き起こしてしまう筋肉として、前鋸筋、広背筋、小胸筋などが挙げられます。
⑥筋力低下
肩甲骨を支える筋肉が筋力低下を起こすと肩こりが起こってしまいます。
首凝り:前鋸筋、菱形筋
肩こり:肩甲下筋、上腕三頭筋
よって、肩甲骨を支える筋肉を鍛える必要があります。この4つを鍛えることで、肩こりが起こりにくい身体つくりができます
一般的な肩こりの対処とは、病院では湿布をはる、痛み止めを飲むなどの対処方法があります。しかしながら、湿布では、一時的には楽になるがすぐにもどってしまう。痛み止めは胃が荒れてしまうなどのデメリットがあります。一般的な整骨院での対処としては、肩甲骨はがしや、肩回りのマッサージなどがありますが、これも根本原因である、首、背骨、骨盤のゆがみまでアプローチできていないため、根本解決ではありません。
当院の施術では、しっかりと問診により、肩こりの原因を明らかにし、その上で施術を行います。
問診をしっかりとする理由としては、施術を行う前に、普段の身体の使い方で、肩こりの原因になっているところがないかを把握するためです。
次に、評価です。どこの筋肉が原因で、肩甲骨、背骨、骨盤のズレが生じているのか、生活習慣で、よく使い疲労している筋肉はどこなのかを見極め、その人にあったアプローチを行います。当院では、肩が凝ったからかたを揉むという単純な施術は行いません。しっかりと肩こりの原因を評価した上で施術します。
骨盤や、背骨のゆがみは、ゆがみによって、肩こりや腰痛の原因になってしまいます。
当院独自のゆがみ矯正整体で、肩こりが再び起こりにくし、根本的な改善をめざします。
肩こりの原因はよく僧帽筋が原因とされることがあますが、実はそうではありません。
普段の姿勢から、骨盤や背骨がゆがんでしまった結果として、これ以上身体がゆがまないために、肩や腰の筋肉を固めてしまい、その結果として肩こりがおきてしまいます。
当院では肩だけでなく、腰の周辺からもアプローチし、肩から離れた部位からも全身のゆがみを整える施術を行うため、肩こりが戻りにい身体つくりをめざしていきます。
当院は痛みだけでなく、現代人が多くかかえる、自律神経失調症、めまい、うつなどにも対応できます。
現代人がかかえる問題として、スマホやパソコンなどの電子機器が急速に発達したことで、脳の処理能力が追い付かなくなり、自律神経失調症、うつ、めまいなどの身体の不調で悩まされている方が増えています。
原因として多いのが、五感からくる問題によって、脳が疲弊してしまい、自律神経失調症、うつ、めまいなどの症状が起こってしまいます。例えば、パソコンでのデスクワークによって、視覚からの情報を過度に受けてしまうと、脳が疲弊状態となり、肩こりや頭痛、慢性疲労などの問題が起きてしまいます。
当院では視覚、平衡感覚、聴覚などどこが負担となって身体の不調がきているかを明らかにして、身体の不調の根本原因を目指します。
アプローチ方法としては、頭蓋骨や背骨、骨盤の状態を整え、脳の循環回路システムを改善することで、脳の疲弊状態を早期に回復させ、現代人がかかえる問題に対してアプローチしていきます。引用元:http://s.ameblo.jp/tymtym777/
このような方はご相談ください
首肩が凝り固まってつらい
肩こりの根本原因が知りたい
肩こりがどこからきているかを知りたい
猫背で首肩が凝り固まっている
肩こりだけでなく最近は頭痛がおこってきた
肩こりだけでなくめまいも起こってきた
現役のプロからの推薦文を紹介します。
何をしても、どこへ行っても首肩こりが全く改善されない方へ。
ぜひ大原先生の施術を受けることをお薦めします。
大原先生の施術は、ゆっくりと丁寧な問診から始まり、しっかりと原因を追求し、そこに施術することで慢性の肩こりを取り除いていきます。
大学での解剖学実習や、リハビリ施設での経験を活かした安心、安全な整体で、施術効果がとても高く、大原先生の施術を受けた方は皆さん満足して帰っていかれます。
また、首、肩以外に土台になっている骨盤、背骨まで丁寧に施術することで、慢性の肩こりが再発しないように徹底したケアをしていただけます。
大原先生は、必ずあなたと真剣に本気で向き合ってくれます。大原先生の施術を、私は自信を持ってお薦めします。
肩こりがあることで、仕事に集中できなかったり、頭痛がしたり、手がだるくなったりとこのようなお悩みで過ごされている方が多いです。
しかしながら、肩こりのマッサージだけでは根本解決ではありません。
骨格のゆがみを矯正して、正しい位置に背骨を調整することで、肩の負担を和らげていきましょう、肩こりを改善するだけでなく、自然治癒力を最大限に発揮して、本当の意味での健康を取り戻していけるようサポートしていきます、あなたのご来院を心よりお待ちしております。
肩こりを本気で治したいとお悩みの方はぜひお電話を!