坐骨神経痛で足がしびれて困っているあなたへ
私の整体院では、「もっと早くに施術を受けておけばよかった」ととてもうれしい言葉をいただくことが多いです。
当院にこられるほとんどの方は、病院や整形外科、整骨院を何件か回ってこられます。
そして、驚くことに、同じような施術を受けておられます。
お尻やふくらはぎ、足先など、にしびれをきたしてしまう坐骨神経痛ですが、なかなかしびれが良くならず、何年も悩まれている方が非常に多いです。
病院、整形外科、整骨院など、坐骨神経痛に対して、施術をしているところが多いにも関わらず、なぜ多くの方は、坐骨神経痛に悩まれるのでしょうか?
坐骨神経痛の原因は整形外科や病院でわからないことが多く、坐骨神経痛によりしびれがあると、骨や神経に異常があると思い、病院に行かれます。そこでレントゲンやMRI検査を受け「骨に異常はないので、ロキソニンや、シップで様子をみましょう」といわれます。しびれがひどくなってくると、注射をしましょうといわれ、数日間はましになるのですが、また強い痛みが襲ってくる方が多いです。
整骨院での施術は、痛みの原因が分からず、お尻のマッサージをして痛いところに電気を当てて終わるところがほとんどです。
上記の方法は、坐骨神経痛を改善するには、根本解決ではない可能性があります。
なぜなら
坐骨神経痛は、痛いところとは別に原因があることが多いからです。
検査をしても異常がない場合の坐骨神経痛の原因は、様々です。
・骨盤のゆがみが原因で、お尻の筋肉が固まり、坐骨神経痛を引き起こすケース
・背骨がゆがむことで、体全体がゆがみ、腰から出ている神経を圧迫して、坐骨神経痛を引き起こしているケース
・股関節がうまくはまりこんでいない影響で、坐骨神経を引き延ばしてしまい、しびれが出ているケース
など原因はざまざまで、病院の検査では不十分な場合が多いのです。
痛みが出ている患部のみではなく、坐骨神経痛の本当の原因を見つけ、あたなにあった施術を行うことが、改善への道ではないでしょうか?
坐骨神経痛でお尻のあたりが痛くで悩んでいる方が多くおられるのが現状ですが、なかなか病院にっても接骨院にいっても良くなっていない方が多いのが現状です。
それは、坐骨神経は坐骨周囲が原因と決めつけられ、他の部分にはアプローチしていないのが原因ではないでしょうか。
教科書的には、坐骨神経痛は梨状筋といわれる筋肉が固くなっているからだといわれていますが、梨状筋といわれる筋肉を柔らかくしても改善しない方が多くいらっしゃいます。それは、坐骨神経痛が腰からきていることが多いからです。坐骨神経というものはお尻から生えているわけではなく、腰から足につながっています。
よって腰の筋肉が固くなってしまい、神経が圧迫され、それが、痛みやしびれの原因になっていることが多く見受けられます。
当院の施術では、坐骨神経というものを解剖学的な視点から分析し、しびれの原因はどこにあるのかをしっかりと特定してから、施術にあたらせていただきます。原因をしっかりと特定してから施術にあたるため、改善効果も高いです。坐骨神経痛は腰からも足からもきていることが多いのですが、だだもんだり、たたいたりするだけでは改善しないです。
当院独自のインナーマッスル整体では、解剖学的な視点から、筋肉のゆるみのポジションに着目し、患者様が一番筋肉がゆるみやすいポイントでの施術を行うため、原因となっている深い筋肉にアプローチするため、短時間での効果が発揮され、患者様の大切な時間を無駄にすることがありません。
坐骨神経痛でお悩みの方は是非お電話を