以上の方のために、伏見一心整体院が存在します。
一人でなやまず、ぜひ相談してください。
産後の腰痛の原因
産後腰痛の原因はホルモンの影響で出産前に骨盤が広がり、産後に骨盤が閉じるため、骨盤のズレが生じやすくなります。
よって骨盤のズレが影響して、腰痛になりやすくなります。
また、骨盤が一度大きく広がり、骨盤が閉じるという過程とたどるため、広がった骨盤がなかなか十分に閉じず、骨盤が広がったままの場合があります。その場合、お尻が大きくなったように見えたり、お尻が垂れ下がったように見えたりと、気にする方が多くおられます。
また老化にともない、骨盤は広がって下がるという状態になるため、なかなか体型が崩れやすく、骨盤もずれやすくなっているため、腰痛が起こりやすくなっています。
当院では骨盤のズレ、骨盤が広がって下がるという点に着目し、骨盤が広がっているのか、閉じているのか、左右差があるのか、左が下がっているのか、右が下がっているのかをしっかりと見極めたうえで骨盤のズレを修正していきます。骨盤がもとに戻らず、広がって下がっている場合は、当院独自のソフトな骨盤調整により、体型の改善をめざしています。また、骨盤だけでなく、おなかまわりもたるんでいる方が多いため、呼吸法を用いた当院独自のヨガ整体でくびれを作っていきます。
当院独自の骨盤調整とヨガ整体で、産後の腰痛の改善をめざしていきます。
産後の腰痛でお悩みの方は是非お電話を