どこにいってもよくならない身体の不調でお困りのあなたへ… なぜがんこな肩こりや腰痛でも「ゆがみを矯正」すると痛みがスッキリと改善されるのか?

どこにいってもよくならない身体の不調でお困りのあなたへ… なぜがんこな肩こりや腰痛でも「ゆがみを矯正」すると痛みがスッキリと改善されるのか?

 - Blog記事一覧 -10月, 2017 | 京都市(伏見区 )伏見一心整体院の記事一覧

10月, 2017 | 京都市(伏見区 )伏見一心整体院の記事一覧

猫背がお悩みだった患者様の声 【京都 猫背 整体】

2017.10.28 | Category: お客様の声,姿勢,猫背

どんなことで悩んでいましたか?

もう何年も前から姿勢が前かがみになっていて、特に最近では立ち姿勢、歩行姿勢ともに横から見ればくのじに

なり見苦しく、長時間流し台に立っているのが辛かったです。

改善結果や、施術の感想、接客対応などはいかがでしたか?

くの字の姿勢がまっすぐにな状態になってすごく嬉しいです。

身体の骨を支える筋肉を穏やかにしかもわかりやすく説明しながら伸ばしていただけ、ここに問われる三つともお世辞ではなく、私には100点満点をつけさせていただきたいです。

同じような症状で悩んでいる方に一言お願いします。

長寿社会に入り、元気なまま入れる方はよいのですが、年とともに年々私のように体が曲がってくる方もおられると思います。

一時も早く一真さんに飛び込まれましたら、痛さと不自由知らずの人生になると思います。

寝違えと腰痛との関係 【伏見 寝違え 整体】

2017.10.28 | Category: 姿勢,寝違え,腰痛

京都市伏見区の整体院伏見整体院一心院長の大原です。

本日は寝違えと腰痛との関係についてお伝えしていきたいと思います。

寝違えは首で、腰痛は腰ですが、離れたところにあるので、別物ではと思う方もおられますが、実は、関係しています。

まず、寝違えですが、首の骨が動きすぎると筋肉に負担がかかっておこってしまいます。

それはなぜかというと、肩甲骨の動きがなくなったことで、首に負担がおこっているからです。

また、寝相にも関係しています。横向きでずっと寝ていると、肩が前にきてしまい、肩甲骨の位置異常が起こってしまいます。

位置異常が起こると、肩甲骨も、首の骨も動きが悪くなり、痛みがおこってしまいます。

なぜ、横向きばかりで寝てしまうのか…

それは、上向きで寝れないからです。

なぜ上向きで寝れないのか?

それは、反り腰で、上向きで寝ると、縮んだ筋肉が無理に引き延ばされるような状態になるため、痛みが生じます。

よって、寝違えを改善させるためには、反り腰も改善させないといけない…

そのようなメカニズムになっています。

まとめ

肩甲骨の位置異常によって、肩が前にきて、肩甲骨の動きが悪くなる。肩が前にくるため

腰が後ろにきて、反り腰になる→肩甲骨と股関節、腰の動きがなくなる→首に負かかりすぎる→寝違えが起こる。

このようなメカニズムです。

あなたが根本から寝違えを治したいとお望みの場合はぜひお問い合わせください。

【追伸】
このようなことで困っていませんか?
☑首肩が凝り固まって辛い
☑デスクワークで頭痛がする
☑体の不調の原因がよくわからない
☑整体、接骨院にいったが効果がなかった

下記からLINEに登録していただくと

肩こり、頭痛解消法について
内緒でこっそり配信しています。

さらに感謝無料プレゼントがあります。
スマホからはこちらをクリック
https://line.me/R/ti/p/%40ksz2484e

★登録してくれたあなたに感謝プレゼント★
寝ながらできる肩こり体操
肩こり解消マニュアル
★無料プレゼント中★

 

なで肩、いかりがたの見分け方 【京都 猫背 整体】

2017.10.27 | Category: 猫背

京都市伏見区の整体院伏見整体院一心院長の大原です。

本日はなで肩、いかり肩について見分け方をお伝えしていきたいと思います。

まず、なで肩に関しては、見た目的には自信がないような印象を与えてしまいます。

また、肩が下がっているため、腕が重だるいような症状が現れやすくなります。

いかり肩タイプは、肩があがっているような状態で、見た目は、自信があるような印象があるような一方で、怒っているような印象をあたえてしまう。

また女性になると、肩幅が大きく見えるため嫌というような肩も見えます。

以上より、見た目的にいいのは、いかり肩でもなで肩でもないような状態がいい状態といえます。

いかり肩、なで肩に関して、解剖学的視点から…

骨を前からみた図です。肩甲骨と鎖骨ってくっついていますよね?

胸のほうから肩甲骨にむかって鎖骨があるのですが、上方に行っている場合は、いかり肩になりやすく、逆に、胸のほうから、肩甲骨に向かってさがっている場合はなで肩になります。

なで肩も、いかり肩も、鎖骨、肩甲骨の位置を修正することで改善はされますが、

解剖学的な視点がないと改善はうまくいきません

なで肩や、いかり肩でお困り方はぜひご相談ください。

【追伸】
このようなことで困っていませんか?
☑首肩が凝り固まって辛い
☑デスクワークで頭痛がする
☑体の不調の原因がよくわからない
☑整体、接骨院にいったが効果がなかった

下記からLINEに登録していただくと

肩こり、頭痛解消法について
内緒でこっそり配信しています。

さらに感謝無料プレゼントがあります。
スマホからはこちらをクリック
https://line.me/R/ti/p/%40ksz2484e

★登録してくれたあなたに感謝プレゼント★
寝ながらできる肩こり体操
肩こり解消マニュアル
★無料プレゼント中★

 

 

病気にならないためには 「伏見 病気 整体」

2017.10.24 | Category: 病気

京都市伏見区の整体院伏見整体院一心院長の大原一真です。

本日は病気にならないための方法についてお伝えしていきたいと思います。

なぜ人は病気になってしまうのか、

整体治療法の中でも操体法という方法があるので、それの説明をしてきます。

楽な方、気持ちがいい方向に動くと、病気にならないですよという考えが操体法の考え方です。

病気になってしまうのは、どういった状況かというと、いやなことをやり続けることです。

例えば掃除が嫌いな人が掃除会社に就職したといます。

無理に続けていれば、ストレスがたまりすぎて病気になってしまいます。

また、しゃべるのが嫌いな人が、しゃべる仕事をし続ければ病気になってしまいます。

パソコンが嫌いな人が、パソコンばかりの仕事をすると病気になってしまいます。

特技を活かせない仕事をすると、病気になってしまいます。

よって、病気にならない生き方とは、自分の特技を活かした仕事を続けることだと感じています。

そのようなことができない場合は、ストレス解消法を身に着けるべきです。

整体とは、病気にならない方法を導くことなので、整体を受けることも一つのストレス解消法になります。

【追伸】

このようなことで困っていませんか?

☑首肩が凝り固まって辛い

☑デスクワークで頭痛がする

☑体の不調の原因がよくわからない

☑整体、接骨院にいったが効果がなかった

 

下記からLINEに登録していただくと

 

肩こり、頭痛解消法について

内緒でこっそり配信しています。

 

さらに感謝無料プレゼントがあります。

スマホからはこちらをクリック

https://line.me/R/ti/p/%40ksz2484e

 

★登録してくれたあなたに感謝プレゼント★

寝ながらできる肩こり体操

肩こり解消マニュアル

★無料プレゼント中★

 

めまいで階段の壁にぶつかってしまうあなたへ【伏見 めまい 整体】

2017.10.16 | Category: めまい

京都市伏見区の整体院伏見整体院一心院長の大原です。

本日はめまいについてお伝えしていきたいと思います。

めまいは、病院の検査でひっかからないことが多く、どうすればいいか不安に思っている方が多く見受けられます。

そこで、めまい改善の手助けをしたいと思い、ブログを書いていきます。

めまいの原因として1つは、立ち直り反射といって、頸部の動きが悪くなること、

身体が傾いたときに、首を正中に戻す作用が働かないとめまいが起こりやすくなります。

特に、首が痛い方、肩が凝っている方は、特に、首の動きが悪くなっていますから、めまいが起こりやすくなります。

また、首の骨がずれている方もめまいが起こりやすいです。首の骨がずれてしまうと、脳がからの指令がうまく働かず、めまいが起こりやすくなります。

めまいが起こる方はまず病院に行って検査を受けるべきです。脳腫瘍、脳梗塞、脳出血などの影響でめまいが起こっている場合がありますので、そこでも問題が認められない場合は、

国家資格所有かつ、自律神経失調症に対応していく整体院で一度施術を受けるべきです。

めまいが起こっている方を一人でも多く救いたいとの思いから、無料相談を始めました。

このようなことで困っていませんか?
☑首肩が凝り固まって辛い
☑デスクワークで頭痛がする
☑体の不調の原因がよくわからない
☑整体、接骨院にいったが効果がなかった

下記からLINEに登録していただくと

肩こり、頭痛解消法について
内緒でこっそり配信しています。

さらに感謝無料プレゼントがあります。
スマホからはこちらをクリック
https://line.me/R/ti/p/%40ksz2484e

★登録してくれたあなたに感謝プレゼント★
寝ながらできる肩こり体操
肩こり解消マニュアル
★無料プレゼント中★

お試し料金

ホームページ限定 初回割引キャンペーン

期間限定のキャンペーンにつきご予約が殺到します。お早めにご連絡ください

いますぐお電話を!
スマホの方はタップで電話がかかります
メールでのご予約はこちら
LINEでのご予約方法
(1)お友だち追加
友だち追加して予約する
(2)メッセージ入力
特典
友だち追加して特典をもらう
こんなにカンタン!施術の流れ 1.問診票の記載&カウンセリング 2.評価 3.施術 4.再評価 5.次回予約

アクセス情報

所在地

〒612-8486
京都府京都市伏見区羽束師古川町282

駐車場

3台あり

休診日

火曜日

道順のご案内

お気軽にご相談ください!
スマホの方はタップで電話がかかります
メールでのご予約はこちら
LINEでのご予約方法
(1)お友だち追加
友だち追加して予約する
(2)メッセージ入力
特典
友だち追加して特典をもらう