- Blog記事一覧 -足のだるさ | 京都市(伏見区 )伏見一心整体院の記事一覧
足のだるさ | 京都市(伏見区 )伏見一心整体院の記事一覧
京都市伏見区の整体院伏見整体院一心院長の大原です。
本日は肩がこるのに、足はこらない理由について説明していきたいと思います。
足は普段歩行でつかっているので、常に循環している状態です
しかし、肩というのは、腕はつかっても、肩はつかわないことが多いです。
例えばデスクワークなどでは、腕しかつかわないです。
よって、循環不全を起こしやすいです。
足はこらないのですが、足がだるくなる方がおられれます
これは循環障害でだるくなっています。
肩に関してはこりとして認識されますが、足に関してはだるさが症状として表れることが多いです。
足がだるくなる原因は筋力低下以外には、足の筋肉がくっついてしまっている状態が多いです。
膝裏の筋肉であるハムストリングスという筋肉は4つで構成されていて、
お互いがお互いくっついてしまって、邪魔しあっている…
このようなことが多いです
よって当院では筋膜はがしをおこなうことによって、足のだるさを改善していきます。
そうすることによって、足のだるさが改善するばかりか、
循環状態がよくなり、リンパの流れがよくなり、足が本来の働きを取り戻します。
施術を受けた方は、足が細くなったと喜ばれる方が多いです。
まとめると
肩も足も循環障害によっておこる。しかし、肩に関しては凝り、足に関してはだるさとして認識される…ということです。
【追伸】
このようなことで困っていませんか?
☑首肩が凝り固まって辛い
☑デスクワークで頭痛がする
☑体の不調の原因がよくわからない
☑整体、接骨院にいったが効果がなかった
下記からLINEに登録していただくと
肩こり、頭痛解消法について
内緒でこっそり配信しています。
さらに感謝無料プレゼントがあります。
スマホからはこちらをクリック
https://line.me/R/ti/p/%40ksz2484e
★登録してくれたあなたに感謝プレゼント★
寝ながらできる肩こり体操
肩こり解消マニュアル
★無料プレゼント中★