- Blog記事一覧 -背中の痛み | 京都市(伏見区 )伏見一心整体院の記事一覧
背中の痛み | 京都市(伏見区 )伏見一心整体院の記事一覧
京都市伏見区唯一の肩こり専門整体院院長の大原です。いつもブログをよんでいただきありがとうございます。
本日は、デスクワークで背中が痛いあなたに有益な情報を伝えていきたいとおもいます。
あなたはこのような悩みはありませんか?
☑デスクワークで首肩が凝り固まってつらい
☑肩甲骨の真ん中のあたりが痛い
☑背中の真ん中のあたりがつらい
☑背中の痛みをなんとかしたい
デスクワークをしていく中で、背中が痛くなることがあると思います。その時に、
どのような対処をするのかを説明していきたいと思います。
デスクワークを行うと、腕が常に前に出た状態で、肩甲骨が外に流れた状態になります。そうなると、肩甲骨の内側にある多裂筋という筋肉がひっぱられて痛みが生じることがあります。
肩甲骨が外に流れた状態が続くと、肩甲骨の位置以上が起こり、周りにある筋肉が形状記憶をおこしてしまいます。
形状記憶を引き起こした筋肉は、筋肉の中にある血管や神経が圧迫され、痛みが生じてしまいます。
それが、デスクワークにおいて背中が痛くなってしまう原因です。
対処方法としては、
凝り固まった、多裂筋や肩甲骨の周りの筋肉をやわらかくすること。また、肩甲骨の位置以上(肩甲骨が外にながれてしまう)をもとの位置に戻す必要があります。
ただ単に、筋肉をやわらかくしただけでは根本的解決になりません。肩甲骨を正しい位置にもどすことが重要です。
もしあなたが、ただ気持ちいだけのマッサージで満足できない場合はぜひお電話を