- Blog記事一覧 -不眠 | 京都市(伏見区 )伏見一心整体院の記事一覧
不眠 | 京都市(伏見区 )伏見一心整体院の記事一覧
対処療法とは、腰がいたいなら腰痛治療、肩がこるなら肩こり治療、というように、患者さんが痛いと感じる箇所に地して様々な方法で治してあげる方法です。こちが痛い、頭が痛い、肩がこる、足が痛いどんな症状の患者様でも、やることは1つです。
背骨にアプローチする方法です。症状を改善させる方法は、上部頸椎のズレにありました。
脳からの神経伝達がうまく伝わらないと、患者さんのいう主訴である、慢性的腰痛、肩こり、頭痛、背中痛、自律神経の乱れ、不定愁訴など、
体に様々な不調が起こります。それを放置しておくと、どんどん重症になっていきます。
治療してもなかなか改善しないからブロック注射を打つ、手術しか手立てがない、など整形外科をたらいまわしにされ、痛みで苦しむ多くの患者様がいます。
この脳の神経伝達を妨害しているのが、後頭骨と上部頸椎1番と2番のズレです。
頭蓋骨を支える後頭骨、それにつながる頸椎にずれが生じると、脳からの神経伝達物質が妨害されて、全身の機能が正常に動かなくなってしまいます。
この上部頸椎のゆがみ、ズレを治すと、身体全体の機能が正常に戻って、患者さんの訴える症状が軽減するだけでなく、
患者さんの身体が自然治癒力を取り戻していくことができるのです。
京都市伏見区の整体院伏見整体院一心院長の大原です。
本日は、不眠について語っていきたいと思います。
寝れない場合は、脳の興奮状態によってなっていることが多いです。
考えごとが多い、仕事がたまっている
そうなってくると頭部があつくなってきて、興奮状態になってきます。
そうなってくると、脳のオーバーヒート状態になり、
寝れなくなります。
そうならないためには、頭部の熱を逃がす必要があります。
頭部の熱を逃がすためには、頭蓋骨の呼吸状態をいい状態にしなければなりません。
頭部の呼吸状態をわるくしているのは、眼精疲労、ストレス、筋肉の緊張状態になっています。
それらを改善していかれなればいけません。
不眠でお困りの方はぜひお問い合わせください。